★山梨県の耐震補強工事補助対象品★

SRF木造編へ SRF施工写真集へ
仕口ダンパー写真集へ
SRF工法

延性が高く破断に対する安全率が極めて大きいポリエステル繊維をを使用

j地震エネルギーを吸収する粘弾性体を使用



仕口ダンパー
耐震工事 木造編

§木造建物の耐震補強の考え§

《耐震》の目的    耐震は「生存空間の確保」が本来の目的です。

《在来工法》
在来耐震補強の考え方は、法令で定められた地震力に対して木造の接合部等(仕口)を金具やボルト等の補強金物や、釘・スクリュー釘等で固定を行い、又筋交いを入れて「地震力に対応する」が基本的施工方法でした。

在来の方法では初期の地震には対応可能ですが、金具やボルト等は金属降伏点を越えてしまうと塑性変形を起こし耐力の低下を起こし、釘等は抜けてしまいます。又、仕口等の接合部分が抜けたり損傷をし、主要部材も損傷してしまう場合もあります。

これでは二次、三次の余震に対しての耐力が不足してしまいます。

「仕口ダンパー」は土台と柱、柱と梁の接合部に入れることにより、地震エネルギーを吸収コントロールしますので金具やボルト等のように塑性変形を起こすことなく、仕口や主要材料の損傷を抑えることが可能です。

「SRF工法」は在来補強金物の代替として使用することにより、より大きな制震力を持たせるとともに仕口等の接合部分の抜けや損傷、及び主要部材の損傷を抑えることが可能です。

これらを単独使用、又は組み合わせ使用する事により、効果的な耐震強度(制震力)を得ることが可能となりました。
又、仕口部分や主要部材の損傷を抑える事が出来る為、主要部材の再使用が可能です。
(古い家屋やお寺などの梁などは再使用している例が数多くあります)

★大規模な免震装置、器具等を使用することなく「生存空間の確保」が出来る事。★

これが木造に最適の耐震補強と考えます。

会社案内 営業案内 木造耐震 仕口ダンパー SRF工法 耐震RC・SRC 土シリーズ ご提案